2019年5月11日
死闘の一本釣り!?!?
御手洗池にいる中で一番大きい魚、コイ・・・
実は外来種なのです(日本に古くからいるコイは現在ごく限られたところにしかいません)
池の中の小さな生きものや水草を食い荒らし、水を濁す、ちょっと困ったちゃんです。
御手洗池では今のところ4匹目撃されており、何度も刺し網や釣り等で捕獲を試みてきましたが、なかなかうまくいかず・・・
餌付け等がないところで育ったコイは、とても用心深く、利口なんだそうです。
それが、昨日、釣りが得意な水辺スタッフのTMくんが釣り竿で捕獲したのです!!
釣れたのは1匹ですが、体長80 cm、重さ6 kgもあるとっても大きなオスのコイ!!
まさかあんな大きいとは思わず、太いハリスや大きなタモ網等、大魚を釣る装備がなかったにも関わらず、巧みな駆け引きで釣りあげました。
餌も、いろいろと試行錯誤したとのこと。
あまりの迫力ある光景に、畦塗りの後の事務局スタッフも疲れが吹っ飛びました。
コイはまだ3匹残っていますし、ザリガニは湧いて出るようにたくさんいますが、これからも水辺スタッフがアイディアを出し合い、
在来種が住みやすい環境を維持するために頑張ってくれると思います。
軽い気持ちで生きものを放すと、後々ほかの生きものたちの生活をおびやかし、放された生きものもやたらに追い回された挙句に駆除されてしまいます。
生きものをあつかうときには、責任をもつことが大事ですね(あ)
Commentaires