昔ながらの米作り:田起・しろかき
- スタッフ
- 5月18日
- 読了時間: 1分


5月18日に「昔ながらの米づくり」最初の大作業、田起し・しろかきが行われました。
本来は17日に行われる予定でしたが大雨でこの日に延期。曇り空でしたが湿度があり半袖でも暑く感じる日でした。田起し・しろかきは大作業なので人数が必要なのですが、延期にもかかわらず無事に大勢の方が参加してくれました。
生態園の田んぼは深さがあり田起しのための踏み込みも一苦労です。初めて経験する子どもも大人も田んぼのぬかるみや泥に悪戦苦闘。足が抜けなかったり、しりもちをついたり、全身泥だらけも毎年いますね(笑)
そして今年も恒例の泥んこリレーが行われ子どもも大人も大はしゃぎ(笑)
田起しが終わった後は静かな作業のしろかきです。踏み込んで凸凹になった田んぼを平らにする作業です。ロープをつけたはしごをゆっくりと引っ張る作業で静寂な流れます。
無事にすべての作業が終わり月末にはいよいよ田植えです。(な)
Comments