top of page

昔ながらの米作り:稲刈り

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2023年10月7日
  • 読了時間: 1分

生態園の稲が大きく育ち、手刈りで稲刈りを行いました

この季節、毎年天気は良いかな~、寒くないかな~と心配ばかりですが、この日は晴天の汗ばむ陽気で稲刈り作業もスムーズに進みました。

水の引いた田んぼは、ぬかるんでいて歩くのも一苦労。そんな中で腰をかがめて釜で稲を刈るので見ている以上に大変な作業。

刈った稲を束ねてはさ掛けをするまでが稲刈りの仕事。刈る人、刈った稲を運ぶ人、運ばれた稲を束ねて縛る人、縛った稲を干し場に運ぶ人、干し場ではさ掛けする人と担当をローテーションしながら行いますが、みんながスムーズに作業してくれたおかげで無事に終わることができました。

稲刈りが終わってイナゴたちの住みかがなくなってしまいましたが、きっと近くの草むらにお引っ越しして何事もなかったように過ごしていることでしょう。

カルガモたちがはさ掛した稲を食べませんように(な)

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

〒224-0037

横浜市都筑区茅ケ崎南1-4

TEL/FAX : 045-945-0816

茅ケ崎公園 自然生態園

Nature Park

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Insta_logo

© NPO法人 茅ヶ崎公園自然生態園 管理運営委員会

bottom of page