2022年12月1日
No.220 昔ながらの脱穀体験
昔ながらの脱穀体験
11月5・6日は「昔ながらの米作り」で脱穀をおこないました。今年はお米の収量がとて
も多かったのですが、みんなで力を合わせて作業を行いました。はじめに稲架(はさ)
に干していた稲わらを運び、足踏み脱穀機で脱穀をしました。稲穂に残った籾は手作業
で外し、最後に唐箕(とうみ)にかけました。
事務局からのお知らせ
黄色く色づいた葉が光に透けて輝くことがあります。クサギやゴンズイの実、フェンスや木にはうツタの朱色。雨粒の落ちる水面とカモの群れ。刻々と変化する自然を感じています。
ぜひ、散策にいらしてください。お待ちしております(F)。
Comentários