top of page

生態園 NEWS Letter

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2024年2月5日
  • 読了時間: 1分

2024年2月2日

No.227  虫便り~冬~

生態園NEWS Letter 2024年2・3月

オオカマキリ

カマキリの卵は卵鞘(らんしょう)と言ってスポンジ状のものに包まれ、暑さや寒さ、乾燥など色々な環境変化から卵を守り、冬を過ごします。10月頃に産卵し翌年の4月頃に幼虫が孵化。300匹前後の赤ちゃんが生まれますが無事に成虫になれるのは2-3匹のようです。


事務局からのお知らせ

暖かい冬ですがそれでも朝は田んぼ周りの畦道に霜柱が立ち、ザクザクと踏みながら歩く日が続きました。地面近くの植物の葉には霜がふりますが、陽の光に輝きながら溶けてゆきます。うっとりとするような冬の朝の光キンクロハジロとカルガモ景です。2月頭には「大

人の自然体験~大人のたき火~」を開催します。自然の中ならではの時間を過ごしに、ぜひご参加ください(ふ)

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

〒224-0037

横浜市都筑区茅ケ崎南1-4

TEL/FAX : 045-945-0816

茅ケ崎公園 自然生態園

Nature Park

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Insta_logo

© NPO法人 茅ヶ崎公園自然生態園 管理運営委員会

bottom of page