top of page

田んぼの畦塗りをしました。

  • スタッフ
  • 2022年5月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月23日

田んぼの畦(あぜ)、どこのことかわかりますか?

田んぼの脇??靴を汚さず歩けるところ?をそう呼ぶのだと思っていました。

調べてみると、、

畦(あぜ)は、稲作農業において、水田と水田の境に水田の中の泥土を盛って、水が外に漏れないようにしたものである。畦は、水田の区画を成すと同時に、泥土のきめ細かさによって水漏れを防ぐ方法でもある。(wikipediaより)

そもそも、水田境目の泥を盛った場所をそう呼ぶんですね!

畦道と畦の区別がついていなかったです(^-^;


自然生態園では、毎年田んぼの泥をつかって畦塗りをしています。

畦塗りをする前は草が生い茂っていますが(ちょうどよく伸びる季節でもありますよね(笑)、)、保護植物を注意深く見分けながら草を刈っていきます。基本はカマです!

なかなか大変です。 そんな草刈りを行った後、米作り参加者の皆さんと畦に泥を塗る畦塗りを行いました。

心なしか既に水が張ってきている気が!

小学生の子供含め、二つの田んぼを15人ほどで約二時間でしょうか。

みなさん、とても真剣に、そして楽しんで泥まみれになっていました!(^^)!



今月末は、田起こし・しろかきを行う予定です!

雨が心配な季節ですが、田んぼの日は晴れますように(#^^#)

(さ)




Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

〒224-0037

横浜市都筑区茅ケ崎南1-4

TEL/FAX : 045-945-0816

茅ケ崎公園 自然生態園

Nature Park

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Insta_logo

© NPO法人 茅ヶ崎公園自然生態園 管理運営委員会

bottom of page