top of page

セミの抜け殻調査隊

  • 執筆者の写真: スタッフ
    スタッフ
  • 2019年8月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年9月4日

2019年8月24日 

セミの抜け殻を採集して観察しました

ree

生態園やその周辺の緑道でふ化したセミがどんな種類かを調べるためにセミの抜け殻を採集して詳しく調べました。

アブラゼミやミンミンゼミ、ツクツクボウシは広い範囲に抜け殻がありましたが、ニイニイゼミは生態園の正門付近に多く、ヒグラシは整体園内の西山付近に多くあることが分かりました。セミの抜け殻の種類を特定できるようになると今まで以上に興味がわくでしょうね。

子どもたちよりもスタッフFさんが一番興味を持ったようですが(な)

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

〒224-0037

横浜市都筑区茅ケ崎南1-4

TEL/FAX : 045-945-0816

茅ケ崎公園 自然生態園

Nature Park

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Insta_logo

© NPO法人 茅ヶ崎公園自然生態園 管理運営委員会

bottom of page